ブログ一覧

ブログ 板井 健悟さんが書いた記事

一つずつ大人になっていく[リレー日記]

 written by 板井 健悟投稿日時:2023/05/14(日) 12:32

無事3年生になれました、板井です

忙しかった2年生を乗り切ったという安堵からだらけが止まらないのと、いろんなところにあざができて半袖半パンで出かかるのがなんとなく嫌なことが悩みです



GWも終わって夏が近づいてきていることを感じる中ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

ところで、ぼくのGWはどうだったかというと、練習試合をし、チャリ旅をし(2日で200km近く漕いだ)、医歯薬選抜の試合に参加させていただきと結構ハードだったような気がします

チャリ旅に関してもいろいろ書きたいところではあるのですが、長くなりそうなのでまたの機会に!一言だけ言わせてもらうと



もうしたくない



医歯薬選抜の試合は同行したとはいえ、10分ほどしか出場の機会はなく不完全燃焼感がものすごいので、来年はもっと出たい、できればフル出場を目指したいですね

ただ、セレクションであったり練習会であったりで他大学の選手と一緒に練習するというのは新鮮なもので仲良くなれるだけでなくいろんな方面で刺激をもらえたので非常に有意義であったなと感じます(集合写真であんなに自分が小さく見えたのは初めてでした)



あと3回はチャンスがあるので楽しみです



次はロックマンを卒業したばかりの銘苅です

上海蟹って名前がまだしっくりきてない[リレー日記]

 written by 板井 健悟投稿日時:2022/10/31(月) 14:11

並木祭で上海蟹と名乗って漫才していた板井です。見に来てくれた方はありがとうございました。ネタ自体を作ったのは相方の銘苅なので面白かったと思った人は銘苅を褒めてあげてください。逆につまんなかった等の批判も銘苅にお願いします。負けて悔しかったらしいので色々アドバイスしてあげてください。

並木祭は漫才にとどまらず面白い企画が沢山ありましたね。個人的にはボディービルとストイック王の企画が見てて楽しかったです。
ボディービルは思ったよりも審査が本格的だったし参加者もみなめちゃくちゃ鍛えて絞ってきてたので見応えがありました。ぼくはまだまだ駆け出しのトレーニーですが先輩方の幅広い広背筋や厚い胸板、くっきり浮き出た三角筋や腹斜筋を目の当たりにしてトレーニングへのモチベが急上昇中です。今年はラグビー部から誰も参加してなかったので是非とも出て欲しいものですね。(ぼくも出てみたい、、、、再来年くらいには)
ストイックはウチの先輩が決勝まで行って白熱した戦いをしてました。1回戦はデスソース付きクラッカーを食べて水をどれだけ我慢できるかという勝負でしたが辛いものが苦手なぼくからすると見ているだけで冷や汗が出そうな戦いでした。あんなのは人がやる戦いではないですよ。何があっても出たくないですね。(企画が終わったあと先輩に絡まれてデスソースクラッカーを食わされたのは事故。思い出しただけで気分悪い、、、。)

他にもダンス部、演劇部、チア部、吹奏楽部etc…と色々な部活の発表の場もありますし、模擬店も活気があって楽しいので部外の人も来てみてください!

さてさて、長くなりましたが再来週はついに東邦との“事実上の決勝戦”ですね。コロナ禍でもそれに屈せずに練習してきた成果がちょっとずつ見えてきてチームとしても日に日に良くなってきているのを感じます。ぼくはまだまだ“低学年”ですから責任も何も背負っていないので自由にプレーするのみです。あとは責任学年をはじめとする先輩方がどうにかしてくれることでしょう。頼りにしてます!!

今回はこの辺で。
次は並木祭の漫才を制し公私ともにノリに乗っている神宮さんです。後輩と飲みに行ったのに会計が思ったより高くて後輩にもお金を出してもらったのはここだけの話ですよ。
 

ユートピアより[リレー日記]

 written by 板井 健悟投稿日時:2022/04/14(木) 16:17

どうも隔離中の板井です。
対バンでもない後輩をご飯に連れて行ってしまったが故に濃厚接触者になってしまいました。ただ、居室より広々としたとこで生活できているので今のところ特に不満はありません。暇ではありますが。
今回のコロナ流行に伴い部活動の仮入部が一ヶ月以上も延期されてしまいました。やっと後輩ができるはずだったんですが、、、。勧誘は結局いつからやっていいんでしょうか?(今年は5人以上入って欲しい)

さて、私ごとではありますが学年が上がり2年になりました。学年が上がるというのは実に3年ぶりのことなのでなんだか新鮮ですね。先輩になったからといって何が変わるわけでもないですが後輩とは仲良くやっていきたいものです。ただ、同期を3人ほど残してあがってきてしまったのは心残りですが。
2年は勉強に部活に大変な年であると先輩方から聞いてますから、留年しないよう頑張っていきます。頑張りすぎもキャラじゃないので程々で平均ちょい下あたりを狙います(本音)。

これで終わると物足りないので隔離の所感でも書いときますか。
隔離生活も意外といいものですよ。周りに人がいると寝にくいとか生活音が気になるってかたには相当なストレスかもしれませんが、個人的には何にも気にならないし自分の部屋より開放感あるし、食事は手元まで運ばれてくるし、シャワーもトイレも近いしでいいこと尽くめです。差し入れも部活の先輩に対バンの先輩に同期にと絶えず届くので非常に感謝しています。これも僕の人望ゆえなのかもしれませんが笑
ただ、唯一残念なことは楽しい楽しい部活がなく優しい優しい先輩方に会えないことですね。(これは勧誘ではありません)

今回はこのへんで。
次は2年の大付(学年長みたいなもん)を務め一年生をまとめ上げ、公私のうち“公”だけはノリに乗っているメカルくんです。今年は“私”のほうからも目が離せなくなることを期待しています!!
 

へけ!![リレー日記]

 written by 板井 健悟投稿日時:2022/01/28(金) 20:00

ハム太郎なんかにハマってる覚えはないんですが、最近は部活もないしオンライン授業も多いしで、すごいスピードで過ぎていく毎日をとっとこ走っている板井です。



メカルの流れを借りて、ボクも漫画の話題でいきます。

今年に入って今更ながらNARUTOをKindleで読み始めました。結構読み進めて、残り10巻のところまで来ました。

元乃木坂46の生駒ちゃんは人生の教科書と絶賛してますし、浪人時代の友人や同期の何人にも勧められて重い腰を上げてみたわけですけど、これが想像以上に面白い!

幼少期は村の中でもハブられていたナルトが、様々な恩師や同胞と関わっていく中で肉体的にも精神的にも成長し、周りからも次第に認められていくんです。

読者はナルトの隣でその成長を間近に見て、ナルトと共に笑ったり時に涙したりしながら物語を楽しめるんです。

ナルトを見てると自分はまだまだ努力不足だと実感するし、精神的な面でも到底敵わないなぁと感じます。あっちは忍でこっちはいち学生ですからそこまで修行をしようとは思いませんが、いい影響は受けるだけ受けて行こうと思います。



医学科、看護科ともに国試が近づいております。

真面目で尊敬できる先輩方のことなので心配はないと思いますが、合格をお祈りしております。



次は流れ的に進級試験が近づき、少し慌ただしさの増した2年生のどなたかだと思います。同学年にならないよう願っております。

48期 板井です。[リレー日記]

 written by 板井 健悟投稿日時:2021/09/23(木) 20:00

どうも、初めまして48期の板井健悟です。坂井とよく間違えられますが、板井(いたい)です。関東の方では珍しい苗字みたいですね。







初回なのでとりあえず自己紹介でもしようと思います。







出身は大分県で、大分上野丘高校、北九州予備校を経て防医に来ました。







ちなみに二浪です。







大分県出身です!って言っても温泉️以外イメージがないせいか会話が発展しないので出身地を答えるときは毎回憂鬱です。大分県が悪いのか大分の良さをあまり知らないぼく自身が悪いのか、、、。(大分の唐揚げやとり天はおいしいです)







小、中学校ではサッカーを高校ではラグビーをやってました。大学では新しいスポーツでもやってみようかなとか思ってましたが、グラウンドが人工芝になることと、部活の雰囲気が良かったことからラグビー部に入部してしまいました。







趣味はドラマをみることとかですかね。もっと熱中できる趣味を見つけることが当面の目標になりそうです。この学校は筋トレが趣味の人が多すぎて面白いですけど。ぼくも筋トレ趣味にしてみようかな、、、、、やっぱやめます。















初めてのブログで締め方がわかりませんがこの辺で、、、。







次は、高校の同期なのにいつのまにか先輩になっていた甲斐さんです。誕生日にはパックご飯をプレゼントしてくれて、体重増やせって、、、、。ではまた。























 

<< 2023年6月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

アーカイブ

ブログ最新記事

リレー日記 アリさんは働きたくない  2023/05/30(火) 17:32
リレー日記 体育祭お疲れ様でした  2023/05/23(火) 00:56
リレー日記 帰り道  2023/05/15(月) 23:30
リレー日記 一つずつ大人になっていく  2023/05/14(日) 12:32
リレー日記 充実を与える色  2023/04/23(日) 23:55

最新トラックバック